
叶
第265回学生ブログ【29きゅうDiary】「濃すぎるCAT生後2ヶ月」
寮生活
はじめまして。CAT5期生の叶(かのめ)です。
読者の皆様にCAT生の日常を楽しくお届けする者として
しっかり綴っていくので何卒よろしくお願いします!
さてさて。CAT生になってもうほぼ2ヶ月!CAT生後2ヶ月ですって!
父と母に見守られ、引越し準備が終わらずほぼ徹夜したのがたたって
車で3時間寝ながら揺られて豊岡まではるばるやってきたのが!
もう2ヶ月前!衝撃なのは1日として何もない日がない事です。
信じられます?!ほんの2ヶ月でたくさんお友達が出来、時に
自分の行動を大反省し、書類を書き間違えてはんこを買いに行ったり、
同室にモヤついても自分の日頃の行動を思うと主張できなくて
イライラしちゃうこともあったり…。
私叶、先日人生で初めて自己嫌悪ですすり泣きしちゃいましたよ…。
同室に迷惑ばかりかけて、疎外感も感じ、自分がこの部屋にいるせいで
皆にストレスを与えている、何やってもうまくいかない、自分の迷惑行為を反省するけれど
相手の欠点を探してしまう自分がいて尚更自分が嫌になる…の繰り返しです。
でも他者から怒られたときこそ自分の成長のきっかけ。
実際に自分もほんの2ヶ月でかなり変わった気がします。
自分の特徴である人一倍大きな声との向き合い方、
人に気を配る術を、まだまだ未熟ですが身につけられたように感じています。
この力は絶対に一人暮らしや実家暮らしでは手に入れられなかったはずです。
赤の他人との生活だもの。今のところはしんどいことが7割ですが、
得られるものも大きい!シェアハウスの義務化には学びにおける意義もあると
感じる毎日です。でもこれ以上自分のことも他人のことも嫌いになりたくない!!
早く一人暮らしに切り替えたーい!!が本心です…。
でも、寮生活での成長のきっかけは自己嫌悪からだけではありません。
お腹の調子が悪い日に作ってくれた卵粥の味、皆で初めて夜ふかしした日。
同室がアルバイト先でもらったケーキを分けてくれた時の心の暖かさ。
「自分も皆に報いよう。」そう感じられる経験も成長のエッセンスだと思います。
しんどい事だけだと本当に心が壊れちゃいますからね!
一日一日反省して一歩ずつ正していけばいい。
一日一個自分を褒めてあげる!これも心を守る術!
寮でのシェアハウス、慣れないこともあれば腹が立つこともあります。
でも、それと同じくらいに人の優しさも感じるものです。
もし苦しくなったら「勇気100%」を聞きましょう!!
子ども向けアニメのアニソンは歌詞が直接的だからこそ元気づけられるんですよね…。
ぜひもう一度、童心に帰って聞いてみてくださいね(●´ω`●)
たくさん失敗してその都度反省して人間として成長するぞ!!