loading
読み込み中...

学内ポータル(学内のみ接続可)

学生ブログ

2022年8月12日

第25回:学生BLOG【にゃんにゃんブログ】「みんなとコミュニケート〜ダンスワークショップ実習〜」

第25回:学生BLOG【にゃんにゃんブログ】「みんなとコミュニケート〜ダンスワークショップ実習〜」

みなさん、こんにちは〜

第25回学生ブログ担当の夢幻空です。

学校生活、寮生活に慣れ、もう大学生、もう8月かと、なんとなくしみじみしています。



さて、今回は、「ダンスワークショップ実習」についてお話したいと思います。

自分の中で感想がまとまっていないので、

みなさんの想像力を存分に働かせて、読んでいってくださいね。

(説明するの下手なんです(*_*;))



約一週間、青木尚哉先生と木田真理子先生から

主に体の使い方についてレクチャーをしていただきました。



具体的な内容は、

・相手に目の高さや動きをあわせる

・映像の動きをトレースする

・相手の体を自由に動かし、ポーズを取らせる

・2人1組で、1人は手を床と水平や垂直にまっすぐ動かし、もう1人はそれを避ける

などです。



また、「ポイントワーク」やワークショップで行った動きをまとめて行う「インプロ大会」も行いました。



「ポイントワーク」は体の40箇所に丸いシールを貼り、シールを繋げたところにある線や面を意識して体を動かすというものです。

重心の移動の仕方や体のバランスの保ち方を体感しながら理解することができました。



25-2.jpg

ペアになり相手の骨盤を色々な方向に動かしています

このワークを行った後は、自分の体ってこんなに動くんだ!とすごく驚きました。



「インプロ大会」は、歩きながら自分のタイミングで座ったり、走ったり、ワークショップで行った動きをしたりするというものです。これは授業のまとめのようなものですね。

25-3.jpg

25-4.jpg

毎回、自分の動きたいように動ける気持ちよさと楽しさを感じながら行っていました。



この実習を通して、誰かと関わって何かをすることの楽しさや自分の体の可能性というものを強く感じましたし、内容盛りだくさんで充実した日々を送ることができました。

なんか、終わってしまうのが悲しいです。



ちなみに、私はダンス経験がなく、運動音痴です。

それでも、この実習をやり通すことができました!

CATに入学したら、ダンス未経験でも是非参加してみて下さい。




明日からはまた違う実習が始まります。

緊張半分、楽しみ半分。

これからどんなことが起こるのか、予測不可能なことを楽しめる人になりたいです。



今日はここで、さようなら。



ブログ担当者:夢幻空

UP