芸術文化観光専門職大学

学生ブログ

blog
第263回学生ブログ【29きゅうDiary】「出会いは人だけにあらず」

ドギ

第263回学生ブログ【29きゅうDiary】「出会いは人だけにあらず」

雑記

皆さんはじめまして。

「29きゅうDiary」CAT生29名でお送りします🐾

 

改めまして、今年度ブログ運営を担当する5期生のドギです。

4月のはじめに入寮・入学し瞬く間に1ヶ月過ぎたような気がしますし、幸いにも同室に恵まれ、煩瑣な印象を抱かれがちな寮生活も怖いぐらい順調に過ごすことが出来ている現状に、心のどこかで拍子抜けしている部分もあります。

 

5期生ということは大学1回生のぺーぺーなのですが、入学早々ブログの運営をやるというかなり挑戦的なことをしています。私は主に観光に興味があってCATに来たのですが、ちゃっかりサークルにも入りたいと考えているので、身辺多忙になることは容易に予想できます。どうぞ応援よろしくお願いします。

 

入学後の1ヶ月の中で様々な出会いがありました。特に他府県の人と自分の故郷と違う文化の話をすることは大変楽しいです。ですが、その中で私が一番大きな出会いだと感じたのは、なんと魚です。

近辺に住んでいらっしゃる方はご存じかもしれませんが、「ドギ」という魚です。「ノロゲンゲ」や「グべ」とも呼ぶそうです。

ドギはどちらかというと見た目の第一印象が悪い魚ですが、勇気を出して買い、食べさせてくれた同室に感謝しています。(私は最初手に取りませんでした)

調理して食べさせてもらうと、見た目と裏腹に絶品でした。食感はドゥルドゥル(コラーゲンだそうです)で、どこかふわふわしていて、淡白なお味です。私は煮物と天ぷらで食べるのが好きです。私は、いつも同室に作ってもらっているので、自分で下処理をしたことはないのですが、彼女たち曰く簡単らしいですし、何よりドギは安いです。学生にとっては素晴らしい魚ですね。

ここに来るまでは見たことのない魚でしたが、今では凄くお気に入りの魚です。隙あらば食べたいと訴えています。あまりに気に入りすぎてドギの名をペンネームにも拝借しました。

 

最後に、CAT生として筆を執る機会を得られたことがとても嬉しいです。このブログを書く前に、受験生として去年一度読んだブログを在校生として読み直してみると、また違う気づきや共感が得られました。不思議な感覚です。今回はドギに関する話中心でしたが、これからはもう少し学校生活や活動にフォーカスしたブログを書きたいとも考えています。自分が受験生の時にブログを通して先輩方から貰ったものを、次のCAT志望の子たちにも繋げられたら良いなと思います。

ではまた。

受験生の方
資料請求
お問い合わせ
Machine Translation
The following pages are translated by a machine translation system. The translation may not always be accurate. Please refer to the Japanese page for more accurate information. If there is any discrepancy between the translated pages and Japanese pages, the content of the Japanese pages shall prevail. Please note that Professional College of Arts and Tourism assumes no responsibility for the accuracy of the translation.

OK