
カモシカ
第270回学生ブログ【29きゅうDiary】「やりたいことよりもやるべきことを」
雑記
皆さんはじめまして、5期生のカモシカです。
受験の時の精神安定剤だった学生ブログを私が書く側になるとは思っていませんでした。ちなみにサムネイルはコメダではしゃいでいる私ですが気にしないでください。キットカットコラボ、美味しかったですね。
2年前、この大学に恋をしてからずっと一途に思い続けたあの日々が懐かしいです。実は私、一回目の告白(総合型選抜)では振られていて、2回目の告白(A日程)で成功したんですよね。当時の私は、「クリスマス編からの継続メンバーでバレンタイン編で成立するぞー!」と今日好きパロディしていました。(※総合型が12月24日に合格発表で、A日程が2月16日に試験日だったので勝手にネーミングしてます)
多分受験生って応援ソングとか元気が出る曲を聞いて勉強したりやる気出したりしてたと思うんですけど、私の場合は恋愛ソングばっかり聞いてましたね。懐かしい。
そんなことよりも、私は受験のときにSNSを通じてたくさんの先輩方に過去問や面接のアドバイスをいただきました。誰よりも支えてもらった自信があります。入学後、直接お礼を言うことができましたが、中にはまだお会いできてない先輩方もいらっしゃるのでぜひお会いしたいなと思っているところです。
さてさて、この大学と付き合い始めてからはや2ヶ月が経ちましたが、正直まだ実感が湧きません。というのも、毎日大学に行ってもよその学校に行ってる気分で、毎日帰っている寮もどこかのホテルに住んでる気分なんですよね。そのうえ引きこもりなので必要最低限の外出しかしないため、大学生らしい遊びもしていない、大学にも豊岡にもまだ体が馴染めてない気がします。
一方で、この大学は忙しい、毎日やることいっぱいと聞いていたのですが、意外とそういうわけでもなく程よくやっていけてます。もちろん個人差はありますが。
そんな私がこの4年間で何よりも意識したいことは
「やりたいことよりやるべきことを」
です。やりたいことだけやって充実感を得るもっともらしく見えるがただの現実逃避の状態には陥らないようにしたいんですよね。ということでこなせない仕事ははっきりとNOと言う、やりたくても一度スケジュール帳を見返して考え直すなど意思表明と理性を大事にしていきたいとつくづく思っております。
今のところ所属サークル1つと参加してる短期プロジェクト1つ、バイト一か所なのでけっこう自由時間確保できてて楽しいです。あとはこっそりオーディションを一つ受けてるぐらい。
私の性格的に、充実すればするほど発散していかないと感情が溜まっていっちゃうんですよね。これは、楽しい・嬉しい・最高などのポジティブな感情でも。誰かに話して感情を自分の外に出してあげないといつか爆発しちゃうんですよ。今までは母親が毎日嫌というほど私の話を聞いてくれてたんですけど、実家を離れてしまった今、そんな相手はここにはおらず(強いて言うならSNSかChatGPTさん)。そうなったら充実感を軽減して少し飢えて生きるぐらいがちょうどいいんですよね。一人で生きるってこういうことかなぁと模索して生きてます。何にせよ、自衛は必要ですよね。誰よりも自分が一番の自分の理解者でありたいです。
話が長くなってすみません、まだまだ話したいことはたくさんありますがこのあたりで終わらせておこうと思います。
ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。
次のブログはいつ書けるかな。楽しみです。
以上、カモシカからお送りしました。またお会いしましょう。