
この木なんの木佐々木
学生ブログ特別編【29きゅうDiary】「来る?来たれ!オーペン!キャンパス!!」
オープンキャンパス
みなさん!オープンキャンパスの時期がやって来ましたよ!!
こんにちは。この〜木なんの木佐々木😀です。
なんと記念すべき初ブログが本編ではなくまさかの特別編!!ということなので皆様はじめまして状態なのですが、念願のブログのこの喜びの気持ちとご挨拶はまた本編で…。
さて、今回はオープンキャンパス特別編ということで、佐々木チャン(仮)が体験した過去のオープンキャンパスの体験をお送りします。
参加する子もしない子も、ぜひぜひ覗いてみてください♡
佐々木😀は一昨年と昨年、2回OCに訪れました。
余談なんですがすぐOC埋まっちまうんですよね〜、ここ。
高校1年生のときは行こうと思って調べてみたらびっくり。すでに全部埋まっていて来年にリベンジとなってしまったその悔しさたるや。うぅ…。
たぶんそんな方も多いのではないでしょうか。先着販売のチケットやグッズのごとく、公開されたら即予約!これ、鉄則ですよみなさん。
ところでグッズやチケットの先着販売とかあれ誰が幸せになるんですかね…佐々木😀はエラー画面しか見たことがないです。
あぁ脱線しちゃった。話に戻ります。
佐々木😀の地元からここまでなんと車で5時間…。ちょっぴり遠いですが城崎温泉の旅行がてら家族で訪れました。
大学に向かう道中とにかく自然がいっぱいで本当にこんなところに大学が…?とワクワクだったのですが、緑の中にそびえ立つクラシックな建物を見たときにはもうドキドキしましたね〜…。中に入るともうめちゃくちゃにピッカピカで。小中高オンボロ校舎だったので当時築3年の大学には大興奮でした。
そんな佐々木😀は一昨年、昨年と訪れたOCでは学術情報館でオープニングを見た後、模擬講義に参加したり、公演を見たりととにかく色々行ったわけなのですが……
さーて❗️
ここで見ていてくれているOCに参加するかもしれないアナタに「佐々木😀的!おすすめブース」を伝授しちゃいたいと思いやす。やすやす。
もちろん全部おすすめですし(お寿司)、CAT生のかっこよさを直に感じることができるのでもうできることなら全部回ってほしいのです。でも時間は限られてるのでね…いくつか抜粋してお送りしたいと思います!
まずひとつめ!
CAT生とお話できるコーナー!!!!
2階のラーニングコモンズで開催しております。
キラキラ☆高校生だった佐々木チャンは一昨年も去年もめちゃくちゃここで助けられてました。
ここに合格したCAT生に受験のリアルな話から豊岡の生活など何から何までヒジョーにキチョーなお話が聞けちゃいます。
OC中はずっと開催してるのもありがたい…!
スキマ時間などにぜひぜひ訪れてみてくださいね〜🎶
ふたつめ!ドドン!
戯作の会!!!!
こちらは事前予約制です。
CAT生が手掛けた劇をたくさん見れちゃいます。
CATの演劇をOCで見てみたいと思うならもう必見!!!
それぞれの劇は5分程度で短編集のような感じなのでとっても見やすいのも魅力!!
1回生もたくさん関わっているので来年の自分の姿と重ねて見に来るのも良いかもしれません✨️
みっつめ❗️肺ッ❗️
オープニングのサークルパフォーマンス!!!!
朝早いですし席もすぐ埋まってしまう印象があるし大学説明会と時間帯が被ったりもしているので難しいかもしれませんがもう、ぜひ、見ていただきたいです。
一昨年初めてOCに行って初めて見たときのパフォーマンスのあの衝撃は忘れられません。かっこよすぎる。鳥肌が立つ。感動で涙が出てくる。佐々木😀はこのパフォーマンスがひとつのモチベとなって苦しかった受験生活も乗り越えられてきたようなものなのです。現在そのサークルにも所属することが出来て日々楽しみながらも頑張ってます。
……なんか、エモくね?
とりあえず、交通事情などなければ、全力で観ることをおすすめします。
あと今年はあるかわからないけどキッチンカーで来てるクレープ屋さん美味しいよ〜〜〜〜!!!!!!!
こんな感じでお送りしてきました佐々木😀人生初❣のブログ兼初29Diary🐱兼特別編✨️ですがそろそろお別れの時間がやってまいりました。かなし〜〜〜😢
あ、サムネは去年のOCで行われていた公演を見に行ったときの写真です。
OCで写真いっぱい撮っておくと自信材料にもなるし入学した時にいろんな気持ちに浸れるのでおすすめです。
そしてOCには周りではめったに見ないであろう同じ夢を持つ方がたくさんいます。佐々木😀はOCで初めて同じCAT志望の子を見て、人類が滅亡した日、自分だけ生き残ってしまったと思い孤独感に駆られながらも彷徨い歩いていたら、向こう岸に人影を見つけたときのような気持ちになりました。機会があればお話してみるのもおすすめです!
なんかい〜っぱい喋りすぎた気がしますね、ここまで読んでくれた方たちに愛を伝えたいです。
ほぼ自語りだった気もしますがこの大学のOCの様子が少しでも伝わってたらいいな…参考になればいいな…