
せあ
学生ブログ特別編【29きゅうDiary】「出張オープンキャンパス東京に行ったのですが」
オープンキャンパス
こんにちは、5期生のせあです〜꒰՞ɞ̴̶̷̥⩊ɞ̴̶̷̥꒱♡
今回はオープンキャンパスについてのお話をしようと思い、ブログを書いております〜👍🏻 (ちなみに私も29きゅうDiaryのメンバーなので後々何か書いちゃいます!そっちも見てね)
さて、本題ですね。
タイトルにある通り、私はオーキャンは大学に行かずに東京都で行われた出張型オーキャンに参加しました🙆🏻♀️え、なんでかって?…実は私せあ、東北の民なので豊岡に来るのが大変だったことと本命を芸観大にするぞ‼️と思ったのが去年の今頃だったのでね、はい。というのと比較的近い東京に来てくれるならそっちに行くしかないでしょ。というのが大きな理由ですね。わはは。
あ、結論から言うと東京オーキャンでもしっかり芸観大のことを知ることができました。なので豊岡遠いよ〜( т т )って子も安心してください!(多分福岡も東京と似た感じになると思うので参考になるかと🙆🏻♀️)
私はその当時のことを書くととっても長くなっちゃうのでみんなに簡単に分かりやすく伝えるためにも時系列順にどんな感じだったか挙げていきます︎🙂↕️(記憶が曖昧なところや個人の意見も含まれているからあくまで参考程度にしてね)
(出張型オーキャンはこんな感じ𐐃 ·̫ 𐐃)
〜朝〜
都内某所にあるオーキャン会場に到着。私はやる気に満ち溢れまくっていたので開場30分前くらいにはすでに会場付近でうろついていました、笑多分一番早かったなあ、、
会場内は全国の知らない制服を着た子達が沢山いてめちゃくちゃ怖かったです。全員敵に見えちゃった、笑それぐらい私も緊張した。でもね、会場入口に入った瞬間(芸観大だ…!遂に来た…!)って感動したの!
ネットでしか見たことがなかった憧れの大学が目の前に来てくれたってこと自体がすごく嬉しかったなぁ。特典とかチラシとか沢山頂いて幸せ!貰ったボールペンもトートバッグもその時からずっと使ってるよ。ちなみにお米は受験旅行出発前夜に食べました!美味しくて、受験頑張るぞ!って思えるような元気が出るお米だよ、みんな食べてね😉
〜午前の部〜
オーキャンスタート❕❕
そうそう、参加者の割合は高校2年生が多かったみたい。私は高3の時(去年)に行ったからびっくりしちゃった🙄 あ、これ見た3年生の子は安心してね、全然遅くないし、むしろ後から考えてみれば見極めとしてとても良い機会になったよ!少なくとも私の場合は高校3年間でオーキャンに行ったのは高3のこのときだけなので…笑
オーキャンの内容は大きく3つに分かれていて、
・大学と豊岡について
・講義について
・今後のことについて(?)
みたいな感じの内容でした。
まず先生たちから豊岡って?芸観大って?豊岡演劇祭??などといったことについて教えて貰ったあと、芸術文化、観光、地域系の3つの分野のミニ講義を全員で受けました。中には実際入学してから(あ!これオーキャンでやったやつだ!)っていうものもあるから是非楽しんでね⟡.*実際に周りの席の子と話しながら講義を受ける機会もあったよ!今考えてみると、かなり実際の講義と近い気がする…!
〜午後の部〜
オーキャン本編おしまい❕❕ここからは任意参加(と言ってもほぼ全員出席してた)のオリザさんとの座談会ついて書きます!(個別相談会はその名の通り直接先生に芸観大のあれこれについて聞けるので割愛)
まずは座談会。…あのね、私、「座談会」っていうから楽しいものだと思ってたの…笑 だからオリザさんに会ったら好きなたべものとか聞いちゃおーって考えてたんだけど、全然そういうのじゃなくて…めちゃくちゃ真面目な会でした……🫠めっちゃ焦っちゃったよね…なんとか爪痕を残さねばと思って質問したけど、はい…どうなったかはご想像にお任せします…みんな、素朴な疑問もだけど真面目系な質問。特に将来の質問とか大学への疑問とか持っておこうね…🫠
さて、ものすごく簡単にどんな感じだったか書いてみましたが…ね、たぶんかなりコンパクトな時間と内容なんじゃないかな、と?でもとても内容の濃いものだったんだなってことが伝わるといいですね笑
ではここからはせあ的オーキャン色々ポイントをいい感じに挙げていこうかな、!偏見多めですので生暖かい目で読んでくださいね〜ჱ̒ ᴗ ·̫ ᴗ
・服装に困ってるあなた!制服がおすすめです
・前日入りできる子は余裕があれば会場をサラッとでもいいから下見したほうがいいかも(去年はオフィス街だったこともあって迷っちゃいそうだったので)
・事前に聞きたいことをリストアップしたりHPとかを見直したりしよう!
・チラシ!チラシがたくさん置いてあります、先生とか周りの子たちの方ばかりに目が向いちゃうかもしれないけど会場内には面白いものがいっぱいあるのでいろんなものに注目しよう!
・沢山お話を聞いたり普段と違って慣れない環境に長時間いるとおなかがすいちゃうので朝は沢山ご飯を食べよう!大事!!
…あとなんだろう。思ってたよりほぼ当たり前のことを挙げちゃった、笑 まあきっとオーキャンに行くなら先生から助言をもらったりこの大学以外にも行く子とかもう知ってるよって子が多いと思うしもはや何か特別気をつけるものはないと思うので…!結局は
「たのしむこと、知ること」
これが1番ですね。ほんとだよ。まずは楽しまないとねって思います。多分オーキャンに来るみなさんは沢山の興味や不安など様々な気持ちを胸にしていると思います。(その影響か、私が出張型オーキャンに参加したときの会場の雰囲気は…はい^^今年はこちら側もなるべく皆さんをリラックスして楽しんでもらえるような方法を考え中なのでお楽しみに🎶)でもそれはみんなそうだから安心してね。みんな一緒だよ!
ではそろそろお話もいい感じにネタが尽きてきたしあんまりネタバラシしちゃってもな、、と思ってきたのでこの辺で。きっと最低限のことは教えられたんじゃないかな、!もしこれを読んで出張型オーキャンについて聞きたいことが浮かんだら是非お問い合わせくださいませ〜。私たちはもう6期生のことを考えてはドキドキしてます笑笑みんながここに来てくれるの楽しみです!大学でのオーキャン、そして来年いいお天気のもとでみんなに会えることを楽しみにしています°・*:.。.☆
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
またね〜꒰∪ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷ ꒱💘⭐